【あまり知られていない】横浜→下高井戸 200円安くオトクに移動してみる

節約
はじめに

今回は1年くらい前から温めておいたネタで

なかなかそれを実践する機会がなかったのですが… 所用で横浜に来ることあったのでその帰りにやりたかったことを試してきました!

野毛山公園の展望台からの景色 横浜の街を一望できます。

関係ないですけど横浜って用事で行く機会多いけど遊びに行くことって全然ないんですよね…

筆者ゆうひの住んでいるところから行きにくいってのもありますね

横浜→下高井戸を200円安く移動する!

さて本題です。

今回は横浜から京王線の下高井戸駅までを200円安く帰宅することにします。

でも普通にSUICAやPASMOを使うのではなくこれを使います↓

東急電鉄の株主優待券です!

株主優待券は自社線ならいくら乗っても値段は変わらず遠くに行けば行くほどその価値を発揮してくれます。

今回は事前に210円で購入しました。(前までは240円くらいが相場でした。)
※2023年に運賃値上げ&新横浜線開業で株主優待券は300円が相場になっています。

この株主優待券1枚だけで横浜から下高井戸まで移動していきたいと思います。

首都圏大手私鉄の中でも1,2位を争うくらい運賃が安い(※2020年当時)東急電鉄なので安く移動できるのは納得できますが

しかし下高井戸って京王線の駅で東急の路線なんてあるの?と疑問に思う方もいらっしゃると思います。

実は東急田園都市線の三軒茶屋から下高井戸まで東急世田谷線というトラム路線がありほぼ路面電車みたいな路線があります。

 

ということで横浜から下高井戸までの経路をyahoo路線図で示してみたところこうなりました。

乗り換え3回で1時間以上かかりますね

しかも451円と意外と運賃がかかりますね

 

2023年現在は横浜~下高井戸の運賃が507円になっています。

原則的には自社線ならそのまま通しの運賃が適用されるのですが世田谷線は異端児で

ICカードで乗るときは三軒茶屋駅の改札をいったん出て再び世田谷線の乗り場で運賃を精算するので世田谷線でまた運賃を支払うことになります。

この区間を今回は210円で移動するので半額以上お得に利用できました。
(当時はコロナが流行っていて株主優待券の値段が暴落していたので安く株主優待券を購入することができました。)

さて!東急の横浜駅に来ましたので改札をくぐりましょう

大きく横浜と印字されています。 バスも使用することができるみたいです。

特急なのでガンガン駅を通過していきます。

東横線の特急は乗ってて楽しいですね

自由が丘 大井町線に乗り換えます。

そのまま渋谷に行って田園都市線に乗り換えて三軒茶屋に行ってもよいのですが、乗り換えが大変そうだと思ったのでこっちにしました。

路線図 そして下高井戸までの経路をなぞってみました。くねくねしていますね

二子玉川 田園都市線に乗り換え

そして三軒茶屋に到着します。

ここで世田谷線に乗り換えるために一旦改札を出るのですが、自動改札に優待券を通してしまうと回収されてしまいますので世田谷線に乗り換える際は必ず有人改札を通るようにしてください。

優待券を提示したら どうぞ と言われ改札を通過できます。下車前途無効ですがここは特例で下車できます。

そしてつらつらと世田谷線乗り場へ

世田谷線乗り場の窓口で優待券を差し出して電車に乗ります。(ここで優待券は回収されます。)

世田谷線は運賃均一ですので降りるときは何もしなくてよく、あとは手ぶらで終点の下高井戸へと目指します。

世田谷線の目玉である大きな電光掲示板!

路面電車に近いですけど全線軌道線です。

三軒茶屋から20分 下高井戸に到着しました。

これで無事に横浜から下高井戸まで株主優待券 1枚で移動することができました。

まとめ

横浜→下高井戸のルートですがこのルートのデメリットとしては

とにかく時間がかかりすぎるというのが挙げられます。

乗り換え回数が多いのと世田谷線がゆったりとしてるので1時間以上かかってしまいます。

横浜から東横線、渋谷で京王井の頭線そして明大前で京王線に乗り換えて下高井戸に向かうルートですが東急も京王も首都圏私鉄の中で1,2位を争うくらいの運賃の安さですので普通運賃でも445円で行けます。こちらのルートだと15分ほど時間が短縮されます。

目的地が下高井戸ならいいのですがその後、京王線に乗り換えて西側に向かうとなると京王線の初乗り運賃がかかってしまいます。

例えば目的地が調布だとすると

下高井戸からだとIC運賃で178円
渋谷からだとIC運賃で242円

となりますので差額が64円になり、渋谷経由だと10分以上時間を短縮することができますので目的地よってはオトク度が変わってくると思います。

今回のルートが適用されるのは下高井戸近辺の人か京王線沿線に住んでいてなおかつ定期を持っている人は節約できるのではないか?と考えられます。

ゆうひ
ゆうひ

小田急沿線の人も豪徳寺や経堂の人はトクするかもしれませんね

訪問日
2020/07/20

 

良かったらX(旧 Twitter)のフォローよろしくお願いします!

最新の記事をいち早くチェックできます→

コメント

タイトルとURLをコピーしました