【2022年新規開業!】西九州新幹線の駅を全駅訪問してみる 武雄温泉〜長崎

鉄道

2022年9月23日に武雄温泉〜長崎の長さ69.6kmの新幹線路線の中でいちばん短い
西九州新幹線が開業しました。

西九州新幹線開業により、博多から1本で長崎に行けなくなる!とか本当にこの新幹線は必要なのか?と存在意義を問われたりと開業に際して賛否両論があります。

【2022年新ルート】西九州新幹線開業による最長片道切符の新ルートをご紹介!
当ブログで1番アクセス数が多い最長片道切符の旅まとめという記事があり、記事を投稿してから多くの方々が読んでくださり最長片道切符の旅の参考になったみたいで幸いです。わたくし、筆者ゆうひが最長片道切符の旅を行った2019年に比べて、多くの人が最...

長崎県のJRに電車が走らなくなったり、最長片道切符のゴールが肥前山口から新大村に変更になったりと鉄道界隈を騒がせたのも事実です。

そんな西九州新幹線の駅 5駅を訪問してきました。

武雄温泉

西九州新幹線の暫定開業で起点駅となったのが佐世保線の武雄温泉駅です。

昔は特急は停車しますがこじんまりとした駅でしたが、新幹線開業により、立派な駅舎となりました。

(電車でgo プロフェッショナル2をやっていた身からすると感慨深いです。)

武雄温泉駅舎 北口

北口は道路を挟んで原っぱが広がる

武雄温泉駅舎 南口

駅前広場
こちらは新幹線開業時に整備されたような真新しさがあります。


改札口
新幹線の本数は概ね30分〜60分間隔で発着しています。

12番線へ上がる階段
現在は閉鎖中
佐賀・博多方面に延伸した際にこちらのホームは解禁されるのであろうか

10・11番線 博多・佐賀方面から来る在来線特急と対面乗り換えをするために直接乗り換えられる構造になっています。


佐世保・有田から来る特急みどりも新幹線とのアクセスしている便はこのホームに入ります。

かつての新八代駅みたいな感じで

武雄温泉駅に停車中のN700S
車内アナウンスは到着メロディ以外は東海道・山陽新幹線と同じく日本語案内が脇坂京子さん 英語放送がドナ・パークさんの安定コンビです。

武雄温泉駅名標(新幹線)
西九州新幹線の駅名標は九州新幹線と異なり在来線準拠の駅名標です。

武雄温泉駅名標(在来線)
10番線の駅名標は隣駅が特急停車駅になっており佐賀方面が江北 佐世保方面が有田になっています。

嬉野温泉

新幹線開業時に新しく設置された新幹線単独駅

嬉野温泉の最寄り駅として設置されました。
佐賀県嬉野市で唯一の鉄道駅でもあります。

武雄温泉~新大村は鉄道空白地帯を通るように建設されています。

嬉野温泉駅名標

2面2線の高架駅
西九州新幹線は終点の長崎以外は2面2線の相対式ホームの構造になっています。

嬉野温泉を通過する便が多いので停車する便は少なめで西九州新幹線の通過列車を眺めることができます。

改札口
上り方面は新鳥栖・博多方面と案内されています。
将来の延伸時に張り替えする手間を抑えるためですかね

嬉野温泉駅東口

小さなロータリーがあります。

嬉野温泉駅西口
こちらがメイン口で嬉野温泉にアクセスするのはこちら側の出入口になります。

URESHINO のモニュメント

新しく整備された広場や道路

嬉野温泉は嬉野温泉駅から2㎞弱です。 バス路線もありますが、歩いてアクセスも可能です。

嬉野温泉の足湯

40分くらいゆったりとしていました。

温泉橋から嬉野温泉公園やシーボルトの湯を望む

洋風チックな建物がシーボルトの湯です。
日本の温泉街ですがどこか外国を感じさせるような景色です。

新大村

こちらも嬉野温泉駅と同様、新幹線開業時に設置された駅です。
並走している大村線にも新大村が設置されました。

そして最長片道切符の終着駅でもあります。

新大村駅名標

駅全体
作りがなんかごっついですね

改札口
大村線に乗り換えるには一旦新幹線改札口を抜けなくてはいけません。

右側に進むと大村線に乗り換えることができます。

大村線は1面1線の簡素な造りです。
シーサイドライナーなどの快速が停車します。

隣駅の竹松・諏訪の駅間は1㎞前後しかなく新大村が開業したことによって駅間が短くなっています。

新大村駅東口
立派なモニュメントがあります。

駅前ロータリー

西口
西口には直接出ることはできず、東口に一旦出て東西自由通路を通って西口に行きます。


東口と比べてこじんまりとしています。

新大村は長崎空港の最寄駅でもあります。

諫早

諫早でようやく並行する長崎本線と合流します。

諫早駅名標

諫早は地上ホームになっています。
新幹線駅らしさはあまり感じられないです。

新幹線改札口
有人改札・自動改札 1台ずつで駅の規模の割にはかなり手狭です。

在来線乗り換え改札口
出入口の改札より広めです。 諫早で降りるよりかは乗り換える乗客が多いのでしょうか?

諫早駅西口

西口駅前

諫早駅東口

東口は栄えています。

長崎

西九州新幹線の終着駅
日本最西端の新幹線駅でもあります。

長崎駅名標

長崎駅全体
2面4線の構造です。

2020年に在来線が西九州新幹線開業のために高架化されました。
新幹線ホームは東京駅と同様、在来線ホームより若干高い位置にあります。

西九州新幹線の車止め
目の前に道路があるためぶつ切りになっています。
これ以上、先に延伸することはないので潔さを感じます。
新幹線は延伸計画が至る所にあるので車止めがある新幹線駅というのは珍しいです。(東京、鹿児島中央、新函館北斗、長崎の4駅しかなかったと思います。)

在来線乗り換え改札口

新幹線改札口

長崎駅西口

東口
高架化により西側に駅がそれてしまったので、長崎市電の長崎駅前から少々歩いて移動しなくてはいけなくなりました。

高架化により駅が綺麗になって新幹線ターミナル駅らしくはなりました。


西九州新幹線の全駅を訪問してきました。
距離が短く駅数も少なくそして、みんなで九州きっぷ(北部九州版)で手軽に乗れるので全駅訪問の難易度はそんなに高くはありませんでした。

博多・佐賀方面の延伸による全通がいつかまだ未定ですが、全通したらまた乗りに行きます。その時はまた違った顔を見せてくれるかもしれません。

西九州新幹線全通は果たしていつになるのだろうか…

 

良かったらX(旧 Twitter)のフォローよろしくお願いします!

最新の記事をいち早くチェックできます→

コメント

タイトルとURLをコピーしました