前回記事↓
津軽線の乗りつぶしを兼ねて竜飛崎に行くことにしました。
6:00に青森駅に到着
時間があったので駅構内を探索しました。
駅構内の奥側にはかつての青函連絡船の案内がホームに残っていましたが今はガランとしています。
6:15発 蟹田行きがきました。
津軽線は津軽海峡線の一部だったので蟹田まで(正確には新中小国信号場まで)は電化されていますので電車での運行となります。
6:57 蟹田に到着しました。
すでに三厩行きのディーゼルカーがお待ちしていました。
ここから先は非電化区間で本数も激減しますので青森から竜飛崎に乗り継いで行ける数少ない便です。
ほとんど鉄ちゃんの大きなお友達がお乗り換え(笑)
地元の人は見かけませんでした。
蟹田駅でのツーショット
北海道方面から貨物列車がやってきました。
新中小国信号場の様子
かつての青函特急はここで分岐して海峡線に入っていた。
大平の手前で北海道新幹線と交差
奥の渡り線は現在では貨物列車しか通っておらず定期列車が走ることはなくなりました。
新幹線と交差しましたが津軽二股で再び新幹線と平行します。
海が見えてきたら三厩は近い
三厩(みんまや)駅に到着しました。
津軽線はここまでとなり竜飛崎へはバスを乗り継ぎます。
本州最北端の駅は大湊線の下北駅ですが僕個人としては三厩駅の方が最果て感があって素敵です。
一通り撮影してバスに乗り込みます。
大きいお友達の方々も竜飛崎に向かうようです。
三厩駅から竜飛崎まで14kmある
竜飛崎まで行くバスは外ヶ浜町営のバスで外ヶ浜町内だったらいくら乗っても運賃が100円という大盤振る舞いです。
100円で14km先の竜飛崎まで行っちゃいます。
三厩駅から30分で竜飛崎の展望台へと到着しました。
青森駅では曇天でしたが竜飛崎は快晴でした!
竜飛は風の岬と呼ばれるほど風が強いです。
ボタンを押すと津軽海峡冬景色が流れますよ
帯島が見えます。 あそこの海底に北海道新幹線が通っています。
展望台を見に行くために名所の階段国道を後目に階段村道を登ります。
竜飛崎展望台からの景色です。
奥に北海道が見えます。
竜飛崎の灯台
展望台から竜飛を望む
太宰の道 龍見橋 竜のモニュメントが特徴的です。
岬にありがちな詩 草山とか花が輝いているよ みたいなことを詠っている
詩の通り綺麗な草山が広がっていますよね
展望台付近の駐車場から遊歩道が!
もしかすると階段国道の下側付近まで行けるのでは?と思い階段を下ることにしました。
草が生い茂っていてところどころ段差が見えない箇所があります。
強風のとき来たら怖いですね…
しばらく降りると海岸が見えてきました。
遊歩道が確認できました!
海岸まで降りました。
ここを右に曲がると竜飛漁港ですが通行禁止の看板がありました。
冒険心にくすぐられて行けるとこまで行ってみようと思います。
しばらく進むと舗装された道は呆気なく終わってしまいました。
でも僕はどこまで進めるのだろうかと冒険心に煽られて引き返すことなく進みました。
後で調べてみて分かりましたが僕が行こうとしたところは廃道でした。
道は崩壊しているし落石の恐れもある危険ゾーンです。
海は落ち着いていましたが荒れてる時に行くとゾッとしますね(そりゃ通行止めって書くわけだ)
くれぐれも竜飛崎に来たさいは廃道の遊歩道には立ち寄らないようにしてください。
結構奥まで進みましたがこれ以上行けないなと思い引き返しました。
怪我なく帰れて良かったです。
後で調べてみるともう100m粘って進んでたら竜飛漁港に着いてたみたいですが危険なので引き返して良かったです。
道も断続的に舗装されているところを見ますと遊歩道として使われる予定だと推測されますがあまりに危険なので廃道になったんでしょうね
古めの案内図ですが廃道のところに道はないのでかなり昔に通行止めになったと推測できます。
無駄に体力と時間を消費して階段国道のところまできました。
国道ゆうてもただの階段です。ところどころ道幅が狭いので酷道ですね(笑)
お猿さんがいました。
コメント