【繁忙期の移動を賢く】JRの株主優待券で快適&お得に旅をしよう!

旅行

繁忙期にJRの株主優待券を利用するとかなりお得になりましたので
解説していきたいと思います。

株主優待券について

鉄道の株主優待券は
JRの株主優待券と私鉄各社の株主優待券が存在します。

私鉄各社の株主優待券は1枚のきっぷでその私鉄の自社線を移動することができます。
イメージとしては商品引換券です。

一方、JRの株主優待券は株主優待券を使うことで乗車券や特急券を割引価格で購入することができます。
こちらのイメージとしては、割引クーポン券です。

JR北海道・JR四国を除く以下のJR各社で株主優待券を発行しています。
JR東日本
JR東海
JR西日本
JR九州

各会社線完結の乗車券及び特急券なら運賃が割引できます。
例えばJR東日本の株主優待券なら割引される乗車券は
○ 東京 → 新青森
× 東京 → 金沢(JR西日本にまたぐため)
となります。
東京→新青森はJR東日本で路線が完結しますので乗車券は4割引になります。
株主優待券の特徴としては

JR東日本

運賃 4割引
特急券 1列車だけ4割引
えきねっとで購入できる

JR東海

1枚の優待券につき1割引
優待券は同時に2枚まで使用でき2割引も可能
特急券の割引は1列車に限る

JR西日本
運賃 半額(5割引)
特急券 4列車半額
e5489で購入できる

JR九州
1日乗車券として使用できる
青春18きっぷと異なり、特急券を別途、購入すれば特急列車にも乗車できる
博多〜鹿児島中央を日帰りするならお得

個人的な見解でお得度は
JR西日本 > JR東日本 >= JR九州 >JR東海
となります。

金券ショップやヤフオクでもJR西日本の株主優待券の相場は高く、逆にJR東海の株主優待券は他のJRの株主優待券と比較して安値で販売されています。

株主優待券を手に入れる手段

株主優待券を手に入れる手段としては以下が挙げられます。
・株を購入して株主優待券をもらう
・金券ショップで購入する
・ヤフオクなどのオークションサイトで購入する

株を購入して株主優待券をもらう

正規ルートでの株主優待券の入手方法です。
どのくらいの株を購入すれば株主優待券をもらえるのか計算してみました。
例えばJR西日本の株主優待券だと

最低、100株の株式を保有していると1枚の株主優待券がもらえます。
西日本旅客鉄道の株の相場を調べてみますと
1株 約3,200円ほどでした。(2024年6月現在)

100株なので 3,200 × 100 で 32万円投資すると1枚の株主優待券がもらえます。
当然ちゃ当然ですが、保有している株式が多ければ多いほどもらえる株主優待券も多くなっていきます。

私、筆者ゆうひは諸事情で株を買えないですが、株式に投資できる余裕がある方は株を購入して株主優待券をもらうのが一番良いのかなと思います。

金券ショップで購入する

株を保有していない人は金券ショップに赴き、株主優待券を購入して手に入れます。
首都圏とか関西圏の都市圏なら金券ショップは多くあり仕入れやすいですが、地方だと主要駅の近くにしか金券ショップが存在しないので仕入れるのが大変です。

相場価格としては
JR東日本 2,000円~4,000円
JR東海 800円~1,000円
JR西日本 4,000円~6,000円
JR九州 1,500円~3,000円
程度になっています。
地域によって販売価格も異なってきますし、期限が近い6月になってきますとかなり安くなったりしまするので価格は安定していないです。

また金券ショップの支払いは現金のみなので購入する際に現金を用意しなくてはいけないのは少々めんどくさいです。

ヤフオクなどのオークションサイトで購入する

金券ショップの他にもう一つ株を保有していなくても株主優待券を手に入れられる手段としてヤフオクなどのオークションサイトでも購入することができます。

価格は出品者が決めますが、だいたいは金券ショップで販売されている
値段と大差はありません。

オークションサイトなので購入したら、自宅へ送り届けてくれるので自宅に居ながらでも株主優待券を手に入れることができたり、場合によっては金券ショップよりも安く購入することもできます。

ただヤフオクだと購入者が送料を負担するケースが多くなるので、お得に購入しようと思ったら送料分でトントンになった…ということも十分あります。

金券ショップで購入するという選択肢がある方はオークションサイトで仕入れるべきか金券ショップで仕入れるべきかをあらゆる面で天秤にかけて比較する必要があります。

JRの株主優待券以外だと金券ショップでは販売されていない掘り出し物の株主優待券があるので一覧を眺めるだけでも楽しいです。

JR東日本 株主優待券を実際に使ってみる

例としてJR東日本の株主優待券を利用して旅に出てみました。


GW真っ只中でしたが平日の2024年5月2日に長野に行くことにしました。


まずJR東日本の株主優待券をヤフオクで2,650円で購入しました。
その購入したJR東日本 株主優待券を用いて、乗車券と特急券を購入していきます。

JR東日本 株主優待券を利用できるのは
えきねっと、みどりの窓口、指定席券売機の3つです。

今回はえきねっとで乗車券と特急券を購入します。
えきねっとで株主優待券を使う方法

① JRきっぷ申込/空席案内で乗車駅と降車駅を選択する
② 株主優待割引・大人の休日倶楽部割引の利用で株主優待割引を利用する(片道限定)を選択

③ 株主優待割引の申し込み時のご利用条件の注意事項を読み 「上記の内容を理解した」を選択

④ 株主優待券に書かれている株主優待割引券番号とパスワードを入力する
⑤ 複数の新幹線や特急列車を割引したい場合は2枚目以降も④を行う
※1枚だけの場合はこの操作は不要
⑥ あとは通常の乗車券・特急券と同じ手順で操作を進める

えきねっとで予約した乗車券・特急券の受け取り方法も通常の乗車券・特急券と同じです。

ただえきねっとで発券できる乗車券は制限があるので複雑なオーダーがある場合はみどりの窓口に行って購入してください。


乗車券等を発券すると「東・優4割53」と表示されます。

JR東日本の株主優待券の場合ですと
乗車券 4割引と1列車の特急券が4割引になります。
2列車の新幹線や特急列車に乗車する場合はもう一枚、株主優待券が必要になります。

1枚だけの利用ですと値段が一番高い列車に割引を適用させるのがベターです。


今回は
八王子→府中本町(松本・長野経由)の一周乗車券と
長野→大宮のかがやきの指定席特急券を割引にしました。

八王子→府中本町(松本・長野経由)の一周乗車券は
定価で7,700円だったので
7,700円 × 0.6 = 4,620円

長野→大宮のかがやきの指定席特急券は
3,170円(通常期 指定席特急料金)+400円(最繁忙期割増料金) = 3,570円
3,570円 × 0.6 ≒ 2,140円(端数切捨て)
となりました。

割引額は
7,700円-4,620円 = 3,080円
3,570円-1,430円 = 1,430円

3,080円+1,430円 = 4,510円 となりました。
そこから株主優待券の購入金額を差し引くと
4,510円-2,650円 = 1,860円 得しました。

GW・お盆・年末年始と年に3回ある最繁忙期がありますが
この期間はお得なきっぷなどは発売中止となるケースが多いです。

でもJR 株主優待券はGW・お盆・年末年始も関係なく年中利用することができます。

人の混む時期の移動が避けられない場合は株主優待券を利用することによって定価よりも安く移動することが可能になります。


帰路は最速達列車のかがやきで快適に帰宅

良かったらX(旧 Twitter)のフォローよろしくお願いします!

最新の記事をいち早くチェックできます→

コメント

タイトルとURLをコピーしました