47都道府県を巡る旅なので首都のある東京都も余すことなく巡っていこうと思います。
多摩地区は自分の住んでいる地域でもあり景色も見慣れていますが改めて観光として行ってみると違った視点で見れますので新鮮な気持ちになりました。
スポット
井の頭公園
武蔵野の地に広がる武蔵野三大湧水地の井の頭池を中心とした都立公園です。
吉祥寺駅から南に歩くと井の頭公園があります。
井の頭公園の名物 スワンボート 30分 700円みたいです。
他にもローボートやサイクルボートなどのボートがあります。
井の頭公園の外側は木々に囲まれて街のなかにあるようにしていないですね
弁天橋から弁財天を見る 池はめっさ濁っています
井の頭弁財天 別名 大盛寺とも言うそうです。
七井橋から井の頭池を見る
友達・カップル同士で乗っているスワンボートを遠くから眺めるボッチ←
ボート場
使われずに船舶しているボートになぜか哀愁を感じてしまいます。(船の整備場っぽいところがジャングルクルーズっぽいような?感じ)
井の頭公園の隣には井の頭自然文化園という動物園があるのでそちらも楽しめると思います。
深大寺
調布市の北側にあるお寺で今回が初訪問でした。
近くに神代植物公園があり広大な土地が広がっています。
深大寺では深大寺そばが有名です。他にも深大寺ビールという地ビール?があり都内でありながら避暑地のような気分になります。
不動の滝 湧き水のような小さな滝です。
深大寺本堂
深大寺周辺には銭湯が多くありまして日帰りで銭湯に入るのも良いですね
実際、銭湯に入りたかったのですがオープンするのが15時、16時なので泣く泣く諦めました(泣)
いろは坂
聖蹟桜ヶ丘は京王の本社がある街で
ぽんぽこや耳をすませばのジブリ映画やアニメの舞台になっています。
駅前はショッピングセンターなどが立ち並び栄えています。
耳をすませばのバイオリン店をモチーフにした青春のポストといろは坂の見どころガイド
青春ポストはポストと間違えて郵便物を投函する人が多いのか注意書きが書いてありました。
これからいろは坂を昇っていきます。
この橋を渡るといろは坂になります。
この辺は川沿いに遊歩道が整備されていますので散歩コースが無数あります。
いろは坂を登り始めます いきなり急こう配急カーブです。
いろは坂桜公園
耳をすませばでは図書館のある場所でしたが現実では何もない公園でした。
車道は2回S字カーブのつづら折りで
歩道は階段で丘を昇ります。
フォトジェニック
桜ヶ丘は丘に造られた住宅街なのでこのように地下鉄のように長い階段が点在しています。
桜ヶ丘住宅街 丘の上にある高級住宅街でユニークな一軒家が並んでいます。
桜ヶ丘ロータリー
ロータリーのことをラウンドアバウトと言うようです。
ラウンドアバウトは都内ではここと武蔵村山の2か所あるみたいですが
武蔵村山のほうはこじんまりとしているので桜ヶ丘ロータリーは都内でも有名なラウンドアバウトになっています。
バイオリンの店のモデルとなった洋菓子店のノアです。
耳をすませばの顔出しパネルがありました。
ロータリー広場から少し下るとこんな景色が広がっています。
住宅街の合間に里山の景色が残っていまして
ここを狼谷戸と言うそうです。
元々聖蹟桜ヶ丘から多摩センター辺りにかけては多摩ニュータウンの開発によって栄えてきた街なので開発前はこのような景色が広がっていたと思います。
なのでこの狼谷戸だけは開発されずに原風景が残ったと言えます。
副都心新宿から電車で30分でこれですからね
完全に田舎道
長野県と言われても信じるレベルでした(例えです笑)
ちなみに左方向に進むと市役所があります。
反対側に少し進むと街の景色に戻ります。
劇的ひふぉーあふたー
ゆうひの丘公園
多摩市の南東にある桜ヶ丘公園の隣にある
同じゆうひとしてここは無視できないので行ってみました。
聖蹟桜ヶ丘駅から徒歩で20分ちょっとゆうひの丘公園に来ました。
夕暮れ時に来ましたが夕陽が丘を照りつけています。
展望台からの景色
多摩川から奥の府中の街並みも良く見えます。
ゆうひの丘の石碑 夕陽とともに(撮影者はゆうひ 笑)
公園の奥に進むと都立桜ヶ丘公園に行くことが出来ます。
東京競馬場
東京都府中市にある中央競馬を行う競馬場です。
競馬場は広大な土地が必要なので郊外じゃないと建てられないから府中に競馬場を置いたと思いますが大昔は目黒に競馬場があったみたいです。
最寄り駅はJRの府中本町駅か京王線の府中競馬正門前駅です。こちらは正門に近い京王線・府中競馬正門前駅です。
駅前の広場に金の馬の像が建っている
サラブレットかっこいいっすね
訪問時は施設自体が閉鎖されていました(後日 制限付きで開場したみたいです)
多摩動物公園
東京都日野市にある動物園で敷地面積は上野動物園の4倍もあります。
多摩動物公園入口 大きな象の像が目印です(笑)
日本初のライオンバスや全国に7か所しかないコアラのいる動物園になります。
多摩動物公園駅に併設されている京王れーるランド
京王電鉄の鉄道博物館になっています。
高尾山
京王線で最も西にある高尾山口駅 高尾山の登山客で多くの人が乗降者します。
登山口までの道中にくし団子屋があり醤油の風味が利いていてとても美味しいです。
登山口
右側は徒歩で登る用の道
左側を進むとケーブルカーとリフト乗り場になっており
中腹あたりまでショートカットできます。
グルメ
多摩地区はこれ!といった名物グルメがないので個人的に良く行くお店を紹介しています。
武蔵野アブラ学会
東京・武蔵野の油そばが名物です。
吉祥寺には油そばの店が多数ありますが僕がヘビーユーズしてる武蔵野アブラ学会という油そば専門店があります。
武蔵野アブラ学会 吉祥寺店
早稲田本店を始め代々木・明大前・池袋に店があります。
オススメは代々木店でサービスが豊富です。
リピート率 85%なので僕は50回以上行ってるのでその85%に入ってしまいました笑
武蔵野油そば 大盛(640円)
サイズは普通・大盛と選択できますが普通も大盛も同じ640円です。
モチモチの麺、メンマ、パクチー、海苔などが入っています。
1年半通い続けたのでブラックカードです。
ポイントカードがレベルアップしていくとトッピングが無料になります。
計50杯を食べればブラックカードを所持することができますので株主になって株主優待券を貰うよりもよっぽど簡単ですね
ノーマルのポイントカードも5杯食べれば無料とサービス豊富なので5回以上行く!って方は持っておいてもいいかもしれません。
味変としてお酢と特製のラー油をかける
ここの油そばはお酢とラー油をかけて味を変えていきます。 そのまま食べるのも良しですがお酢・ラー油をかけることを推奨しています。
田田
二郎系ラーメンのイチオシ店として紹介しておきたいのが田田(だだ)というラーメン屋です。
店舗は八王子、立川、八王子市の松木の3店舗を構えています。(画像は八王子店)
ラーメン二郎と言えばこじんまりとした昭和チックな店に大行列を成しているイメージですがこの田田は行列はなくすんなりと入ることができコール(ヤサイ・アブラを増すこと)のやり方を書いてあるので二郎系独特の雰囲気はなく二郎初心者にも優しい店です。
ラーメン小(750円)
二郎系インスパイアでも美味しい店と評判の田田は麺・スープ・野菜・豚どれもバランスが良く美味しい
こちらも個人的にはリピートしてしまうお店です。
コメント