鉄道

お得なきっぷ

青春18きっぷはこう変わった!実際に使ってみて分かったリニューアル後の魅力と注意点

2024年冬 青春18きっぷがリニューアルされて最初のシーズンとなりました。リニューアル内容とかは有識者様の記事やポストが至る所にありますのでそちらを参考にしてください。あと、18きっぷの効力を最大限発揮する場所を当ブログでまとめましたので...
お得なきっぷ

【チケットレス】えきねっとQチケを使ってみる

「えきねっとQチケ」は、2024年10月1日からサービスが開始されました。 このサービスは、JR東日本が提供する新たなチケットレスサービスでして、スマートフォンのQRコードを使用して、きっぷの受け取りなしで乗車できます。サービス開始当初は、...
鉄道

【リニューアル後でも乗っておきたい】青春18きっぷでしか行けない貴重な路線を徹底紹介!

2024年10月24日 鉄道界隈を阿鼻叫喚にさせるニュースが報道された。その内容は青春18きっぷを冬の期間の発売ですが今回からか今回限定なのかは分かりませんが18きっぷをリニューアルするとの内容でした。発表されたpdf簡潔な変更内容としては...
スポンサーリンク
お得なきっぷ

WESTERポイント全線フリーきっぷの代替案を探す!JR西日本管内で利用できるお得なきっぷ

JR西日本はWESTERポイントを活用したフリーきっぷのWESTERポイント全線フリーきっぷの発売を発表しました。このきっぷを購入するにはWESTERポイント又はWESTERポイント+現金が必要になります。1日用と3日用に分かれており1日用...
お得なきっぷ

【青春18きっぷ活用法】お得に旅行できる地域を挙げてみる

2024年夏の青春18きっぷの発売が無事決まりましたので青春18きっぷをどう活用すれば有用なのかを解説していきます。青春18きっぷの有用な使い方・首都圏から東海道線で名古屋・大阪方面に行く・自宅→空港→現地を移動するときに使う・周遊きっぷと...
鉄道

【鉄道好き必見】 日本の鉄道路線を完乗した鉄道マニアがおすすめする路線・おすすめしない路線をまとめみるよ

2023年11月に筆者ゆうひは日田彦山線のBRTに乗車し、添田駅で日本で営業する全ての鉄道路線を完全乗車しました。日本にある鉄道路線を全て乗り尽くしてやろう!と志してから7、8年かかりました。そのうち半分くらいの時間は災害等で不通になった路...
お得なきっぷ

えちごツーデーパスでお得に満喫、たった3,000円弱で新潟県全域が2日間乗り放題!

全国で5番目に面積の大きい都道府県の新潟県新幹線の駅だと上越新幹線の越後湯沢、浦佐、長岡、燕三条、新潟の5駅と西を走る北陸新幹線で上越妙高、糸魚川と7駅あります。新潟県内を列車で移動するだけでもかなりの運賃がかかりますが、新潟県内をかなりお...
お得なきっぷ

北陸観光フリーきっぷのお得な使い方:コスパ最強の北陸旅行を実現しよう!

筆者ゆうひは利用したことがないですが昔、JRに周遊券という切符がありました。周遊券にはアプローチ券とゾーン券というものがあり、アプローチ券はゾーン券のある場所まで往復するきっぷでゾーン券はその周遊エリアを周遊するきっぷに分かれていました。周...
お得なきっぷ

【遠くを出せば勝ち確定!】どこかにビューンで行きたい場所の確率を上げる攻略法を教えます

6,000ポイントで首都圏からランダムで選ばれた行き先との往復できる2022年冬から始まったJR東日本のサービスのどこかにビューンをご紹介いたします。どこかにビューンの概要JREポイント 6,000ポイントでJR東日本管内のオススメの4つの...
お得なきっぷ

レンタカーと同時予約で鉄道がお得になる!? レール&レンタカーきっぷを活用して旅に出よう 利用編

こちらの記事を最初に見てからこちらの記事を読むと理解度や面白さが違ってくると思います。レール&レンタカーきっぷを実際に利用して旅に出ました。レール&レンタカーきっぷを最大限に活用した内容となっていますので、レール&レンタカーきっぷを使った旅...