節約

【サブスクが苦手!】早い・簡単・便利!なDMMレンタルを使ってみた感想

前回 サブスクは苦手だ!嫌いだ!という記事を投稿しましたがじゃあCDとかDVDは買っているのか?と思われますがほとんどレンタルで済ませています。中学生の時からTSUTAYAにお世話になっていますがTSUTAYAも時代の流れに逆らえず次々と閉...
雑記

【固定費が増えてしまう!】月額サービス(サブスクリプション)が苦手な理由を考えてみた

最近やたらと増えてきた月額サービスもといサブスクリプションサービス(以下、サブスク)はインターネット上で手軽に映画や音楽を楽しむことができます。  企業側のサブスクのメリットは・少額でもいいからユーザにお金を落としてほしい・在庫を抱えなくて...
雑記

【今までの旅を振り返る】旅の記録を大公開!

ふと自分ってどれくらい旅に出ているのだろうと思い、Evernoteに記録を2019年からし始めました。 新規で旅に出ることが難しいので過去に行ったところやまだ記事になっていない情報を公開しようと思います。 旅の記録をし始めたのが2019年か...
スポンサーリンク
日本全国47都道府県を巡る旅

京都府(丹後) 【日本三景・天橋立、伊根の舟屋 海の京都を巡る】日本全国47都道府県を巡る旅(39)

京都と言えば古い建物やお寺が立ち並ぶイメージですが北部である丹後は海が綺麗で絶景が多い地域になっています。海の京都と言われる地域を旅していきます。期間限定発売のもう一つの京都 周遊パス 海の京都エリアを使用します。京都丹後鉄道の特急自由席、...
旅行

兵庫県(但馬) 【雲海に浮かぶ天空の城跡&湯めぐり】日本全国47都道府県を巡る旅(38)

兵庫に祖母の家がありながらあまり馴染みがないのが但馬地区です。 ざっくり温泉が豊富というイメージですが実際に訪問してみたらどんな感じだったか紹介します。湯村温泉阪急梅田駅から特急バスに乗車して湯村温泉に向かいます。バスに揺られること3時間 ...
旅行

奈良県 【奈良公園で鹿と鬼ごっこするぞ!】日本全国47都道府県を巡る旅(33)

奈良 - 寺院は??奈良県と言っても観光スポットは北部に集中しておりなおかつ僕が寺院などに興味がないので この企画史上 最も短くなりそうな予感です。(奈良県民の皆様ごめんなさい…)奈良公園の鹿奈良といえば真っ先に思い浮かぶのは奈良公園を悠々...
日本全国47都道府県を巡る旅

兵庫県(神戸) 【謎のアトラクションがある山の上にある遊園地】日本全国47都道府県を巡る旅(32)

神戸は何度も訪問しているので行き慣れてはいますがまだまだ行ったことなくて面白いスポットがたくさんあります。 マイナースポットを紹介していこうと思います。今回はKANSAI THRU PASS 2dayを使用します。関西私鉄が乗り放題の他 路...
旅行

【西武vs小田急&東急のシェア争い】 西武グループの伊豆箱根バス乗り放題の箱根旅助けで箱根を周遊!

前回 箱根フリーパスを使って箱根を周遊しました。箱根で運行している公共交通機関ほとんどで使用できるのですが唯一使えないものがありました。 それは白地に青・赤・緑カラーの伊豆箱根バスです。 なぜ箱根フリーパスと言われているのに伊豆箱根バスは使...
旅行

京都府(伏見・宇治) 【長すぎる階段がある伏見桃山陵、お金の聖地 平等院鳳凰堂】日本全国47都道府県を巡る旅(31)

京都の南側である伏見と宇治を紹介していきます。伏見 伏見稲荷大社千本鳥居で有名な伏見稲荷大社に夜訪問してきました。 最寄り駅は京都駅から奈良線で2駅の稲荷駅で駅からすぐの場所にあります。神社なので24時間年中無休で入ることができますので夜遅...
旅行

岡山県 【絶景&絶叫アトラクション・スカイサイクル、 2万点以上もの動物が展示されている博物館】日本全国47都道府県を巡る旅(30)

桃太郎の舞台とされている岡山岡山駅前には桃太郎一味の銅像があります。桃太郎一味 が釘づげになった岡山名物のきびだんご倉敷 倉敷美観地区倉敷駅の南側にある景観を保存された地域です。非常に風情があって昼・夜問わず街並みを楽しむことができます。美...