鉄道

節約

【繁忙期の移動を賢く】JRの株主優待券で快適&お得に旅をしよう!

繁忙期にJRの株主優待券を利用するとかなりお得になりましたので解説していきたいと思います。株主優待券について鉄道の株主優待券はJRの株主優待券と私鉄各社の株主優待券が存在します。私鉄各社の株主優待券は1枚のきっぷでその私鉄の自社線を移動する...
鉄道

【鉄道好き必見】 日本の鉄道路線を完乗した鉄道マニアがおすすめする路線・おすすめしない路線をまとめみるよ

2023年11月に筆者ゆうひは日田彦山線のBRTに乗車し、添田駅で日本で営業する全ての鉄道路線を完全乗車しました。日本にある鉄道路線を全て乗り尽くしてやろう!と志してから7、8年かかりました。そのうち半分くらいの時間は災害等で不通になった路...
お得なきっぷ

えちごツーデーパスでお得に満喫、たった3,000円弱で新潟県全域が2日間乗り放題!

全国で5番目に面積の大きい都道府県の新潟県新幹線の駅だと上越新幹線の越後湯沢、浦佐、長岡、燕三条、新潟の5駅と西を走る北陸新幹線で上越妙高、糸魚川と7駅あります。新潟県内を列車で移動するだけでもかなりの運賃がかかりますが、新潟県内をかなりお...
お得なきっぷ

北陸観光フリーきっぷのお得な使い方:コスパ最強の北陸旅行を実現しよう!

筆者ゆうひは利用したことがないですが昔、JRに周遊券という切符がありました。周遊券にはアプローチ券とゾーン券というものがあり、アプローチ券はゾーン券のある場所まで往復するきっぷでゾーン券はその周遊エリアを周遊するきっぷに分かれていました。周...
お得なきっぷ

レンタカーと同時予約で鉄道がお得になる!? レール&レンタカーきっぷを活用して旅に出よう【解説編】

旅行をするなら色んなところに自動車で時間とか交通の便とか何も気にせずに観光地に行きたいですよねでも自宅から車を運転するのは大変だなぁ〜ってときにおすすめの切符があります! それがレール&レンタカーきっぷです。レール&レンタカーきっぷ という...
お得なきっぷ

【安いけど条件が多い】 HOKKAIDO LOVE! 6日間周遊パスを利用する上での注意してほしいこと

ぐるっと北海道・公共交通利用促進キャンペーンとして、北海道からの補助金を活用する切符として「HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス」(以下、ラブパス)というフリーパスが発売されています。効力としては北海道フリーパスと同等ですが、利用期間...
乗りつぶし

北海道東日本パスで行く北海道・東北6泊7日ロングシート地獄ツアー 第3夜 ~北海道編~ Hokkaido・JREast Pass Hokkaido・Tohoku 6 nights 7days long sheets hell tours No.3 ~Editing Hokkaido~

第2夜はこちら北海道新幹線の起点駅である新青森駅に到着しました。北海道東日本パスは新青森~新函館北斗は別途特急券を支払うことによって北海道新幹線に乗車可能です。つまり北東パスは乗車券代わりに使用できるということです。道南いさりび鉄道に乗りた...